ご予約はこちら
髪のお悩みQ&A

傷まないカラーって本当にあるんですか?


「傷まないカラー」


これってすごい理想的なカラーですよね。


このQ&Aを見てくれた方たちはきっと、

カラーで髪が傷んでしまった経験があって、

「髪の毛にいいカラーなんてないのかなぁー」

って思ったことがあるはずです。


私たち美容師も、そんなカラーが出来たら良いなって本気で思ってますが、


では、本当に「傷まないカラー」は存在するのか?


答えは、存在しません…




ネット検索で

「カラー」「傷まない」

「カラー」「ダメージ」

ってググってみると

色んな美容師さんが答えてくれてますが、わたしも便乗して答えようと思います(笑)



【傷まないカラーではなく、傷ませないカラー】


アルカリカラー、ヘアマニキュア、ヘナ、インディゴカラー、カラートリートメント、カラースプレー。


カラー剤の種類によって、大小のダメージの差はありますが、


カラーの理論状、全てのカラー剤が髪の毛をダメーさせることは確かです。



「えっ、マニキュアとかヘナも傷むの?」


と思われた方、沢山いらっしゃいますよね。


そうなんです、


実は髪の毛にいいカラー剤なんて本当はないんですよ〜。*これを説明すると長〜くなるので、どこかで書きたいと思います。



だから美容室では、(もちろん当店でも^^)


「傷まないカラー」




ではなく


「傷ませないカラー」




を提唱しているんです。



【髪の毛を傷ませないカラーとは?】


では髪の毛を傷ませないカラーとはどんなカラーのことを言うのでしょうか?


では、宣伝も踏まえて、

当店で行っている「美髪カラーエステ」を例に、傷ませないカラーを説明していきます。


当店のメニュー「美髪カラーエステ」はカットの他、トリートメントが含まれているコースメニューになっています。


これだけ聞くと、


「えっ、何だ。それだけのこと?」


「わたしも自分の通ってる美容室でトリートメントしてもらってるから大丈夫。」


と思われたと思います。


でも、そうなんです。


ただそれだけのこと…


なんですが、


この「トリートメント」が傷ませないカラーを作るポイントになってきます。



【カラーをする時に、サロントリートメントが必ず必要な訳】


美容室で使うサロントリートメントには、種類があり、それぞれに役割があります。


当店にも髪の毛のを傷ませないために、

前処理、中間処理、後処理のトリートメントを使い分けています。


前処理には「PPT」=タンパク質を使います。

PPTは髪の毛と同じタンパク質をつけることで、カラーやパーマ、縮毛矯正の薬からのダメージを抑えることができます。


このPPTに詳しく触れているのでこちらもご参考に↓

Q「美容室で使うPPTトリートメントって何ですか?」


中間処理には、アルカリに傾いた髪の毛(カラーを塗布すると、髪の毛が弱酸性からアルカリにかわります。)のpHを戻す、中間リンスと、ヘマチンを使用しています。


中間処理をすることで、残留アルカリ(髪の毛にカラー剤が残ること)を少なくし、カラーの色もちをよくしたり、ダメージを少なくします。


そして後処理に、サロン専用のシステムトリートメントを使います。


アフタートリートメントと言われているもので、傷んだ髪の毛に数回に分けて塗布していくものです。


当店ではこのサロントリートメントの使い方を工夫して、髪の毛を「傷ませないカラー」を実現しています。


一般的にサロントリートメントは、カラーをした後に使用するのですが、当店のカラーエステでは、カラーの前後に使用しています。


「カラー前にトリートメントって、染まり方に問題ないの?」


とか


「カラーはちゃんと染まるの?」


なんて声が聞こえてきそうですが、


全然問題ないです。


逆に

カラーがしっかり染まり、色もちもよくなり、手触りが良くなるのでいいことだらけです。




このやり方しているサロンは少ないそうで、結構ビックリされます(笑)


サロンによってトリートメントの種類や使い方が違いますが、

美容室では「傷ませないカラー」をするために様々な工夫をしている。

と言うことです。



まとめ


「傷まないカラー」は存在しない。



でも

「傷ませないカラー」はある。